【JR東日本共同開催】
産業遺産と環境学習のまち 足尾を再発見できるコース
かつて日本一の産銅量を誇った足尾には数多くの産業遺産が残っています。
銅山のまちとして栄えた面影が残るコースで足尾の魅力を感じてみませんか。
実施日:2025年9月13日〜9月15日
受付場所 |
わたらせ渓谷鐵道 間藤駅 【アクセス】 ・JR両毛線桐生駅から普通列車で約1時間30分 ・東武桐生線相老駅から普通列車で約1時間20分 ・JR日光駅・東武日光駅から市営バスで約35分 時刻表はこちらから 駅からハイキングご参加に便利な臨時列車を運転します。詳細はこちら。 |
---|---|
受付時間 | 9:30~13:10の間に受付してください。 |
申込方法 |
事前のお申し込みは不要です。当日参加OK。 開催期間中の受付時間内に、スタート場所(受付場所)に直接おいでください。 |
参加費 |
参加費は無料です。 ※観光施設の入館料は各自でお支払いください。 |
コース |
間藤駅【スタート】・・・古河橋・・・本山製錬所跡・・・龍蔵寺製錬所大煙突・・・足尾環境学習センター・・・第一松木川橋梁・・・花の渡良瀬公園・・・古河掛水倶楽部・・・【ご紹介】足尾銅山記念館・・・足尾駅・・・宝増寺・・・足字銭と鋳銭座跡碑・・・足尾銅山観光・・・あしおトロッコ館・・・通洞駅【ゴール】 所要時間:約3時間20分 歩行距離:約10.3km |
昼食 | 各自でご持参ください。 |
お問合せ先 |
駅からハイキング事務局 TEL:03-6386-9503 受付時間:全日 9:00〜12:00※年末年始を除く |