|
神戸
ごうど GODO |
| 沢入 |
かつては蒸気機関車C12型の連結・切り離しが行われた広い構内に、現在は「列車のレストラン清流」があります。東武日光線で活躍していた特急「けごん」の車体を利用したお食事処で、食堂車のような雰囲気を味わえます。駅弁の「トロッコ弁当」「やまと豚弁当」も、ここで製造販売しています。
神戸駅は近年花桃の名所としても知られ、毎年3月下旬から4月上旬には約300本の花桃が咲き誇り、大勢の見物客が訪れます。また、駅舎及びプラットホームが登録有形文化財として登録されており、上神梅駅とともに足尾鉄道の開業当初からの歴史を見守ってきた数少ない駅舎として人気があります。
みどり市東町は、水彩の詩画を通して、生命の尊さ・優しさを語り続けてきた星野富弘さんの故郷です。水と緑に囲まれた草木湖畔には「富弘美術館」があり、いつもやさしく迎えてくれます。
周辺には、石原和三郎の資料を集めた「童謡ふるさと館」や、豊かな水をたたえた草木ダム、湖畔には国民宿舎「サンレイク草木」などがあり、神戸駅は観光拠点になっています。
| 駅名 | 神戸(ごうど)駅 |
|---|---|
| 住所 | 群馬県みどり市東町神戸891番地 |
| 駅員 |
無人駅 ※券売機で10:00〜16:00まで乗車券を発売しています。ただしレストラン清流休業日は券売機も休止します。 |
| のりば |
|
| トイレ | あり(男女別、洋式、身障者対応) |
| 車いすでの利用 |
可能です。 (車両とホームの間に段差があるため、必ず介助の方と一緒にご乗車ください。)
|
| エレベーター | なし |
| エスカレーター | なし |
| AED | なし |
| 自販機 | あり(飲料) |
| 駅売店 | あり(列車のレストラン清流内) |
| コインロッカー |
大(縦48×横34.5×奥行き42)400円×6個 普通(縦32×横34.5×奥行き42)300円×8個 手荷物一時預り所ありません |
| 公衆電話 | なし(レストラン清流店内にはあり) |
| タクシー | なし |
| バス | あり |
| レンタサイクル | なし |
| 駐車場 |
あり(無料) ※花桃まつり開催日と準備日(毎年4月上旬)は駐車場を閉鎖するため駐車できません。 |
| 駐輪場 | あり |
| 開業 | 1912年(大正元年)9月5日 |
| わっしー号停車 | あり |
| 渓谷号停車 | あり |
| 登録有形文化財 |
あり
|
| おすすめ観光スポット | |||
|---|---|---|---|
| 観光地・観光施設名 | 住所 | 神戸駅から | 連絡先 |
| ①富弘美術館 | みどり市東町草木86 | 市営バス10分 (徒歩1時間) |
0277-95-6333 |
| ②童謡ふるさと館 | みどり市東町座間367-1 | 市営バス5分 (徒歩20分) |
0277-97-3008 |
| ③わらべ工房 | みどり市東町座間434-3 | 市営バス5分+徒歩5分 (全区間徒歩で20分) |
0277-97-2581 |
| ④草木ダム | みどり市東町座間564-6 | 市営バス5分 | 0277-97-2131 |
| グルメ情報 | |||
|---|---|---|---|
| 店名 | 住所 | 神戸駅から | 連絡先 |
| ①列車のレストラン清流 | みどり市東町神戸886-1 | 徒歩0分 | 0277-97-3681 |