|
小中
こなか KONAKA |
| 神戸 |

小中川と渡良瀬川にはさまれた場所に位置する小中駅周辺は、四季を通じてせせらぎが聞こえる大自然の美しさにあふれた、のどかさがあります。この小中川の上流には落差96mの小中大滝と最大傾斜44%でスリル満点のつり橋(袈裟かけ橋)があり、春夏秋冬を問わず素晴らしい絶景を見せてくれる、みどり市自慢の名所です。また、袈裟丸山へのハイキングコース、小中大滝を経由する健脚コースもあります。
駅から徒歩約4分にある大蒼院のキリシマツツジは、樹高約4メートル、一般に庭園でみられる標準的なキリシマツツジの4倍以上の大きさです。推定樹齢は600年を超え、群馬県内のツツジの中では有数の古木です。毎年4月の終わりから5月上旬にかけて真紅の花が咲き、燃えるようなその樹容は見る人を圧倒します。
| 駅名 | 小中(こなか)駅 |
|---|---|
| 住所 | 群馬県みどり市東町小中780番地 |
| 駅員 | 無人駅 |
| のりば | 桐生方面・間藤方面とも同一ホーム |
| トイレ | あり(男女別、和式) |
| 車いすでの利用 |
駅出入口とホームの間にスロープ(急傾斜)があります。 (車両とホームの間に段差があるため、必ず介助の方と一緒にご乗車ください。) |
| エレベーター | なし |
| エスカレーター | なし |
| AED | なし |
| 自販機 | なし |
| 駅売店 | なし |
| コインロッカー | なし |
| 公衆電話 | なし |
| タクシー | なし |
| バス | なし |
| レンタサイクル | なし |
| 駐車場 | あり(無料) |
| 駐輪場 | あり |
| 開業 | 1960年(昭和35年)11月18日 |
| わっしー号停車 | なし |
| 渓谷号停車 | なし |
| 登録有形文化財 | なし |
| おすすめ観光スポット | |||
|---|---|---|---|
| 観光地・観光施設名 | 住所 | 小中駅から | 連絡先 |
| ①小中大滝(袈裟かけ橋) | みどり市東町小中 | 7km(徒歩2時間) | 観光課0277-76-1270 |
| ②大蒼院のキリシマツツジ | みどり市東町小中727 | 徒歩4分 | 0277-97-2648 |