|
≪お問い合わせ≫
【会社名】
わたらせ渓谷鐵道株式会社
土日祝除く 9:00〜17:00
【連絡先】
電話 0277-73-2110
わ鐵モバイル
|
|
 |
列車編成図 |
2号車に乗車する場合でも、トロッコ整理券料金が必要です。
また、立ち席で乗車する場合でも、トロッコ整理券料金が必要です。
- 車内は禁煙です。
- 便所(1号車)は、洋式で車イス対応です。
- 売店(1号車)では、ジュース・お茶・缶ビールなどを販売しています。
- トロッコ車両(1号車)にも天井はありますので、少々の雨であればほとんど濡れることはありませんが、 当日の気象条件によっては雨具や防寒着などが 必要な場合もあります。
これらはお客様各自でご用意ください。
また、雨除けのブラインドを下ろさせて頂くことがありますので、ご了承ください。
- 雨が強くなってきた場合は、窓ガラス付き普通車両(2号車)へ自由に移動できます。
ただし、普通車両のお席は数に限りがあり、着席の保障はいたしません。
空席があればお座りいただけますが、座れない場合もありますのでご承知ください。
|
座席のご案内 |
-
「トロッコわっしー号」は定員制の自由席です。
トロッコ整理券をお持ちであれば必ず座れますが、どこに座るかは先着順です。
特に途中駅からご乗車の場合など、お連れ様と席が離れ離れになることがありますので、あらかじめご了承ください。
※個人のお客様へ
「トロッコわっしー号」は自由席ですが、事前にお申し込みを頂いている団体のお客様にまとまって座っていただくため、団体のお席はあらかじめ指定しています。
個人のお客様は、団体席以外のお席にお座りください。
なお、団体のお客様が多い場合、個人のお客様のお席が少なくなることもございます。
また、多客時は他のお客様と相席になりますので、あらかじめご了承ください。
※団体のお客様へ
事前にお申し込みを頂いている団体のお客様は、まとまって座れるようにお席を確保いたします。
必ず指定されたお席にお座りください。他のお席は個人のお客様のお席です。
お席の場所は、当日決まります。事前のご案内はできません。また、場所の希望はお受けできません。
■1号車について
- トロッコ車両です。冬季はガラス付きです。
-
1号車の間藤寄り先頭部に、模擬運転台を取り付けた子供向けの展望席があります。
お子様の優先席ですので、大人の方はご遠慮ください。
また、交代でお楽しみいただきますよう、ご協力をお願いいたします。

■2号車について
-
窓ガラス付きの普通車両でエアコン付きです。
2号車をご希望のお客様にはガラス付普通席専用の整理券を発売します。
料金は通常のトロッコ整理券と同額です。
なお、この整理券ではトロッコ車両(1号車)にはご乗車できません。必ず2号車にご着席ください。
座席は自由席です。
- ガラス付普通席専用の整理券は乗車日の1ヶ月前の午前11時から、相老・大間々・通洞の各駅窓口でのみ発売いたします。
|
トロッコ車両(1号車)の様子 |
窓ガラスのないトロッコ車両です。
※冬期は窓ガラスを取り付けて運転します。

|
窓ガラス付き普通車両(2号車)の様子 |

|
駅弁の車内販売について |
やまと豚弁当のみ、事前予約制で車内までお届けいたします。
ご希望の方は乗車日の前日16:30までに、電話でレストラン清流(TEL0277-97-3681)へご注文ください。
1号車の売店は、飲み物類とグッズ類のみの販売となります。
|
|
Copyright ©
Watarase Keikoku Railway Co.,Ltd. All rights reserved.
|
|